しまむら・西松屋セール好き節約ママの妊娠・出産準備と子育てブログ

育児びっと|妊娠・出産準備子育てママのブログ

赤ちゃん・子どもの虫歯予防!正しい歯みがき・生活習慣はこれだ!

      2017/01/11

赤ちゃん・子どもの虫歯予防!正しい歯みがき・生活習慣はこれだ!

子供は虫歯にしたくない!正しい歯磨き方法を知りたい!

みなさんは、むし歯の治療経験はどのくらいありますか?
私は、虫歯になりやすい体質?歯磨きが下手?生活環境が悪かったなのか小さい頃は真っ黒な前歯(みそっ歯)。

つい最近も歯医者さんのお世話になりました(×_×)

歯医者さんの独特のにおいやキーンという歯を削る音がなど、嫌な記憶しかありません。
そんなことがあるので、自分の子供は絶対に虫歯をつくらない!予防するぞ!という強い想いがあります。

虫歯発覚??罹患型がO2!ショックだった一歳半健診】に書きましたが、1歳半健診で子供の歯の汚れを指摘された時は本当にショックでした。

そこで今回は、子どものむし歯予防と正しい歯みがき方法について。私が調べたことをまとめました。

同じように小さな子供・赤ちゃんの歯磨き・虫歯予防を考えているママの参考になれば嬉しいです。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

本物エルゴ抱っこ紐セール
【2024年開催中】エルゴ正規品が80%OFF!ダッドウェイセール

 最新情報  ⇒開催中のエルゴDADWAYセールを今すぐチェ...

【期間限定半額】牛乳嫌いの子供も飲めるマルサンアイ豆乳の日キャンペーン10月18日まで

期間限定!半年に1度の大SALE 豆乳+12本が12円で買...

【2023年9月29日は出産ラッシュ】満月やスーパームーンにお産が急増する理由

「満月の日はお産が多い」これは助産師さんから聞いた本当の話で...

【夏の授乳対策】すぐできる!暑いを涼しいに変える簡単テクニックまとめ

毎日暑い!夏の授乳はママも赤ちゃんも汗だくで大変ですよね。 ...

【赤ちゃん虫よけスプレー】生後0ヶ月の新生児OK~おすすめ天然ディートフリー虫除け

一般的な虫除けスプレーは6ヶ月未満の乳幼児に使うのは危険です...

女の子の入園式コーデ服装を選ぶポイント
女の子の入園式服装はこれが正解!子供服を選ぶポイント写真付きで公開中

4月は入園・入学シーズンですね。 ハレの日は可愛い服を着せ...

ひな祭りワンプレート|料理苦手ママの簡単おもてなしメニューを公開

もうすぐひな祭り(3月3日)。 初節句で何を作ろうか悩んで...

しまむらサンタ服のレビューと品番・値段
【しまむらサンタ服】種類は?実際に着た口コミ・写真付きレビュー

<しまむらサンタ服の種類・価格・品番情報・購入レビューを写真...

持ち寄りパーティー簡単レシピ公開!ママ友と集まるハロウィン・クリスマス料理

先日お友達とハロウィンパーティーをしました。昼食は簡単な料理...

知育ブロックおすすめジスター体験レビュー
知育ブロックおすすめGESTAR(ジスター)メリットとデメリットをレビュー

【大人も子供も夢中になれて、しかもコスパが高いと評判の知育玩...

雛人形は二人目の女の子にも必要?うちの姉妹は名前旗で解決しました!

もうすぐ3月3日雛祭りですね。 「雛人形 二人目」で検索い...

算数タブレットRISUリス小学生の体験談
RISUタブレット学習|算数嫌い小学2年生の体験談。効果や料金は?

「算数タブレット学習のRISU(リス)」を算数嫌いな小学2年...

RISUきっずタブレット学習で小学校入学準備を先取り
年中5歳児タブレット学習の先取り効果は?RISUきっず2か月経過

幼稚園児(年中:5歳)が算数タブレットRISUきっずを始めま...

しまむら&西松屋の子供用長靴~どんな種類がある?価格は?比較してみました!

子供服といえば西松屋・しまむら。長靴はどんな種類がある?価格...

子供GPSbotのbsize口コミレビュー
【子供GPSで位置検索】月額480円bsizebot小学生ママの口コミ体験レビュー

「子供が今どこにいるのか知りたい」「位置検索GPSで確認した...

西松屋の99円底値セール時期はいつからいつまで
【2020年西松屋冬物セール】いつから?99円底値の時期-最新情報

2020年西松屋セールはいつから?99円・底値・最終処分の開...

しまむらバースデイひみつ戦士ファントミラージュなりきりグッズ
しまむらバースデーのファントミラージュ|なりきりコスチューム写真付きで紹介

しまむら・子供服バースデーで、ひみつ戦士ファントミラージュな...

カンドゥー攻略法クーポン予約方法やキッザニア比較
【カンドゥー攻略法1】キッザニア比較・割引クーポン予約方法の裏ワザ

子供が仕事体験できるテーマパーク「Kandu:カンドゥー」に...

卒園式・入園式ママのファッションコーデ|恥をかかないマナーNG・OKポイントまとめ

卒業式が終わり入学シーズンが近づいてきましたね♪我が家も今年...

赤ちゃんの部屋へ寄稿した100均ダイソーお正月グッズ
「赤ちゃんの部屋」に100均ダイソー記事を寄稿しました!

この度、妊活・妊娠・育児メディア「赤ちゃんの部屋」さまに、1...

スポンサーリンク

子供の虫歯予防!むし歯菌は初めからいない!

虫歯は、ミュータンス菌というむし歯の原因菌が歯の表面にくっつくところから始まります。
でも知ってましたか?こ虫歯の原因菌は、生まれたばかりの赤ちゃんの口の中にはいないんです!

どうして小さな子供が虫歯になるのか?原因・理由を書きますね。

幼児期の子どもがむし歯になる原因

赤ちゃんの虫歯をつくる親の行動

乳幼児期の子どもがむし歯になる原因は・・・

  • 食事の時、赤ちゃんがママやパパと同じスプーンや箸を使うこと
  • 温かい料理をあげるときにフーフー拭いて冷ましたりすること

こういった大人の行動により、唾液を介してママやパパのむし歯菌が感染。子供の歯に住みついてしまうそう。

うちで実際に行っている対策は「大人と同じ箸は絶対に使わない」こと!

自分達が気をつけることはもちろんですが、おじちゃん・おばあちゃんにも理由を伝えて協力をお願いしています。

(でも義父が目を離すと、自分の食べかけのおかずをあげようとするんですよね・・・)

仮に大人の菌が口に入っても、歯みがきをしっかりすればむし歯は防げるとは言われています。でも本当に歯磨きで隅々まで磨けてる?私は自分の歯磨きテクニックに自信がないので、そもそも口に入らないように気を付けています。

ママ友と一緒に食事をすると「気にしすぎだよー」と言われることもありますが、気にしません。
メニューを別に頼んだり面倒なことはあっても悪いことをしている訳じゃない。

むしろ、娘の虫歯になる可能性を低くできるのであれば、無駄ではないと思っています◎

月齢別~子供の正しい歯磨き方法

赤ちゃんの歯ブラシ開始時期

我が家の子ども達の歯みがきの時期・方法はこんな感じです^^

8ヶ月~9ヶ月頃、乳児の歯磨き

8ヶ月~9ヶ月頃は上の歯と下の歯が1~2本生え始めた位ですよね。
この時期の歯磨きの目的は「口の中に歯ブラシを入れることに慣れてもらう」こと。

私も歯ブラシを鉛筆持ち持って、軽く歯に触れる程度にしていました。

歯固めがわりにこれも利用しました。喉をつかないようストッパー付きで安心して歯磨きできますよ。

1歳頃の虫歯予防・歯磨き方法

1歳前後は上の歯と下の歯が4本生え始めた位ですよね。

歯磨きで意識するのは、歯の裏側にたまった母乳やミルクを丁寧に磨くこと。

この頃の思い出は・・・
膝の上で歯磨きを嫌がる次女を押えながら上の歯を磨いている時、前歯の歯茎をつなぐ筋(上唇小帯じょうしんしょうたい)を切ってしまい流血したことです(><)

子供の前歯磨きは、歯ブラシを持ってないほうの手で歯茎をガードしつつ磨くことをオススメします!

2歳頃の小さな子供の歯磨き方法

まず子ども自身に歯みがきをしてもらった後で
「仕上げはお母さ~ん♪」(by:NHKおかあさんといっしょ)と歌って
仕上げ磨きをしてあげました。

磨くターゲットは、汚れがつきやすい3大プラークゾーン!!
「歯と歯の間」、「歯と歯肉の間」、「奥歯の溝」
このあたりには魚・肉の欠片が潜んでいるので要注意なのです!

4歳&1歳の歯みがき事情


自分で磨く子どもの歯磨き方法

長女は3歳近くなってから歯みがきを嫌がらなくなったので、今はとっても楽です。
でも1歳5ヶ月の次女は、寝かせみがきを力いっぱい嫌がるのでかなり大変!

次女の歯みがきは、好きなぬいぐるみを持たせたり、歌を歌ったりと
あの手この手で気を紛らわせてつつ毎日奮闘中()´д`()ゲッソリ・・・

うちはダメでしたが(笑)
STEP1から順番に使うと、歯ブラシを嫌がらないという口コミ多数↓


あとは【歯医者デビューはいつから?1歳児の小児歯科体験談】にも書きましたが
歯の汚れ、生え方で気になることがあれば、すぐに歯医者さんへ行き相談することにしています。

※歯医者さんには当たり外れがありますよね。特に子供の歯磨きが得意な歯科医が安心できます。

私は口コミを見て事前に調べて歯医者さんを選びました。ここは口コミが揃っていて便利です。

日本全国の歯医者さんを検索できる!&口コミなら【口コミ歯科・歯医者】へ

歯医者さんは虫歯を治療する場所ではなく
虫歯を作らない・予防するために行くもの♥

子どものむし歯予防には、毎日の気配りが一番大切!
将来むし歯に悩むことがないように、親ができることはしてあげたいですよね!

 - 子供の病気や怪我・症状

ページ
上部へ