年中5歳児タブレット学習の先取り効果は?RISUきっず2か月経過
幼稚園児(年中:5歳)が算数タブレットRISUきっずを始めました。
幼児なので勉強効果を期待していなかったけれど・・・RISUきっずを始めてから約2ヶ月で、年中・年長向けの「キッズモード」をクリアして、小学1年生レベルの文章題を解けるようになりました!
まだ早いと思っていたけれど、「RISUきっず」は遊び感覚で算数を基礎から学べるので、無理なく先取り学習ができました。
この記事では、5歳児(年中)の娘に算数タブレット学習RISUきっずを始めた効果やデメリット、体験してみた感想などを書いています。
小学校入学準備やお受験対策で幼児向けのタブレット教材を探しているママは、参考にしてみてくださいね。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
【赤ちゃん虫よけスプレー】生後0ヶ月の新生児OK~おすすめ天然ディートフリー虫除け
一般的な虫除けスプレーは6ヶ月未満の乳幼児に使うのは危険です...
-
【2024年開催中】エルゴ正規品が80%OFF!ダッドウェイセール
最新情報 ⇒開催中のエルゴDADWAYセールを今すぐチェ...
-
【期間限定半額】牛乳嫌いの子供も飲めるマルサンアイ豆乳の日キャンペーン10月18日まで
期間限定!半年に1度の大SALE 豆乳+12本が12円で買...
-
【2023年9月29日は出産ラッシュ】満月やスーパームーンにお産が急増する理由
「満月の日はお産が多い」これは助産師さんから聞いた本当の話で...
-
【夏の授乳対策】すぐできる!暑いを涼しいに変える簡単テクニックまとめ
毎日暑い!夏の授乳はママも赤ちゃんも汗だくで大変ですよね。 ...
-
女の子の入園式服装はこれが正解!子供服を選ぶポイント写真付きで公開中
4月は入園・入学シーズンですね。 ハレの日は可愛い服を着せ...
-
ひな祭りワンプレート|料理苦手ママの簡単おもてなしメニューを公開
もうすぐひな祭り(3月3日)。 初節句で何を作ろうか悩んで...
-
【しまむらサンタ服】種類は?実際に着た口コミ・写真付きレビュー
<しまむらサンタ服の種類・価格・品番情報・購入レビューを写真...
-
持ち寄りパーティー簡単レシピ公開!ママ友と集まるハロウィン・クリスマス料理
先日お友達とハロウィンパーティーをしました。昼食は簡単な料理...
-
知育ブロックおすすめGESTAR(ジスター)メリットとデメリットをレビュー
【大人も子供も夢中になれて、しかもコスパが高いと評判の知育玩...
-
雛人形は二人目の女の子にも必要?うちの姉妹は名前旗で解決しました!
もうすぐ3月3日雛祭りですね。 「雛人形 二人目」で検索い...
-
RISUタブレット学習|算数嫌い小学2年生の体験談。効果や料金は?
「算数タブレット学習のRISU(リス)」を算数嫌いな小学2年...
-
年中5歳児タブレット学習の先取り効果は?RISUきっず2か月経過
幼稚園児(年中:5歳)が算数タブレットRISUきっずを始めま...
-
しまむら&西松屋の子供用長靴~どんな種類がある?価格は?比較してみました!
子供服といえば西松屋・しまむら。長靴はどんな種類がある?価格...
-
【子供GPSで位置検索】月額480円bsizebot小学生ママの口コミ体験レビュー
「子供が今どこにいるのか知りたい」「位置検索GPSで確認した...
-
【2020年西松屋冬物セール】いつから?99円底値の時期-最新情報
2020年西松屋セールはいつから?99円・底値・最終処分の開...
-
しまむらバースデーのファントミラージュ|なりきりコスチューム写真付きで紹介
しまむら・子供服バースデーで、ひみつ戦士ファントミラージュな...
-
【カンドゥー攻略法1】キッザニア比較・割引クーポン予約方法の裏ワザ
子供が仕事体験できるテーマパーク「Kandu:カンドゥー」に...
-
卒園式・入園式ママのファッションコーデ|恥をかかないマナーNG・OKポイントまとめ
卒業式が終わり入学シーズンが近づいてきましたね♪我が家も今年...
-
「赤ちゃんの部屋」に100均ダイソー記事を寄稿しました!
この度、妊活・妊娠・育児メディア「赤ちゃんの部屋」さまに、1...
スポンサーリンク
この記事の目次
RISUきっずは小学校入学準備の学習におすすめ
RISUきっずは小学校入学前のタブレット学習教材です。ほかに、小学生対象のRISU算数タブレットがあります。
- RISUきっず:未就学児(4~6歳)
- RISU算数:小学生(6~12歳)
RISUきっずは、全12ステージで「数の読み方」「足し算・引き算」「時計」など、小学1年前半までの学習内容を先取りします。
だから「小学校入学準備」「先取り学習をしたい」「お受験対策」にぴったり。
小学2年生の長女がRISUをはじめた体験談はこちらで紹介しています。
幼児タブレット学習でRISUきっずの効果がスゴイ
次女の通っている幼稚園は、「お勉強系」ではなく「のびのび系」です。
小学校入学前はたっぷり遊ばせたいと考えているので、幼稚園児の次女には勉強をさせる予定はなく、タブレット学習はもちろん「先取り学習は必要ない」とさえ考えていました。
でも、小学2年生の長女が算数嫌い克服のために取り組んでいる「タブレット学習RISU」の画面を羨ましそうにのぞき込む次女の姿を見て、考えが変わりました。
「興味があるなら、タブレット学習やらせてあげようかな」と軽い気持ちで、年中・年長向けの「RISUきっず」を始めることにしました。
正直なところ、効果は期待せず「楽しんでくれればいいな」くらいの軽い気持ちだったのですが・・・
開始後2ヶ月で、なんとRISUきっずを終了して、小学校1年生レベルの問題に取り組むようになりました!
RISUきっずは幼児タブレット学習におすすめ
こちらがRISUきっずのスタート画面です。
ステージをクリアしながら先へ進んでいく設定なので、子供が遊び感覚で取り組めるようになっています。
やり始めは、乗り物や動物などの絵を見て数を答えるような簡単な問題が出題されます。
次女は、画面に出てくるカラフルなイラストを見て「あっ!車がたくさん」、「この鳥可愛い!」など、すぐに夢中になっていました。
RISUきっずの問題は、すべての漢字に読み方(ルビ)がついているので、ひらながを読める子なら1人で進められます。
もし、ひらがなが読めなかったり不安でも「音声読み上げ機能」があるので大丈夫。
我が家の場合、はじめは私が横についていたのですが、途中から「ママ向こうに行って!」と言われ、意味がわからない時以外は娘が1人で問題を読んで答えています。
タブレット学習で小学校入学前の学習習慣づけに成功
まだ気分にムラが多い5歳児に、毎日RISUタブレットで勉強させるのはちょっと難しいかなという不安があったのですが・・・
実際は、長女が学校から帰ってくると「お姉ちゃん一緒にRISUやろう!」と言って、自分が遊んでいる途中でも長女と一緒に勉強するようになりました。
長女は、毎日学校から帰宅後に30分間RISUに取組む習慣をつけさせていて、次女もその影響で毎日一緒に勉強するようになったんです。
いつの間にか幼稚園児のうちから勉強習慣が身についたことにビックリ!
姉妹で同時期にRISUを始められたのが良い結果につながったと思っています。
RISUは幼児が一人で考えてできる勉強方法
RISUきっずを終了して、小学1年生のRISU問題を5歳児が解いている様子の動画がコチラ。
問題を読んで、答えをペンで入力し、最後に解答。100点をとって喜んでいます(笑)
RISUきっずは、似たような問題を繰り返し解きながら、少しづつレベルが上がっていく設定になっています。
そのため、次女も途中でつまづくことなく、理解しながら進めることができています。
毎日テンポよくステージをクリアできるのが楽しいようで、「ママが教えようか?」と聞いても「1人でできるから!」と言われちゃいます。
本人はゲーム感覚で楽しんでいるだけですが、1人で考える力が自然と身についてきたようです。
幼児が先取り学習で足し算や時計を読めるようになった
最近では、5歳の次女が私やパパに「足し算教えようか?」「時計の読み方教えようか?」と得意げに話しかけてくるようになりました。
自分が学んだことを人に教えるのが楽しいのと、親に「すごいね!」と褒められるのも嬉しいようです。
大人も子供も学習効果を高めるためには、「学習→アウトプット→褒められる→自信がつく→学習」の繰り返しが大切ですよね。
娘にとっては、算数の基礎を学び、それを理解できていることが自信につながっているのだと思います。
タブレット学習のデメリットと解決方法
ゲーム感覚で取り組める「タブレット学習」ですが、視力の低下などデメリットが気になりますよね。
<よくあるタブレット勉強のデメリット>
- タブレットを使って目が悪くなる
- ゲームやインターネットをして勉強しなくなる
- 次々に問題を解くので頭に入らない
- 途中で飽きてしまう
もちろん私も、娘たちにRISU(リス)を始めさせる前に色々と調べました。
たしかにタブレット学習にデメリットはあると思います。
ですが、そのいくつかのデメリットは使用する教材や勉強方法によって解決できると感じたので、気になるデメリットと解決方法を紹介します。
タブレット学習デメリット|視力低下・目を悪くする
タブレット端末のディスプレイからは、強い光・ブルーライトが発生しています。
そのため長時間の使用は、網膜へダメージを与えたり、睡眠の質の低下にもつながります。
つまり、「長時間の連続使用はダメ!」「寝る前の使用はNG」
我が家では「連続使用しない」「基本、RISUでの勉強時間は帰宅後30分間」と決めて、どんなに楽しそうに勉強していても、長時間の使用や就寝前には絶対使わせないようにしています。
タブレット勉強デメリット|ゲームやYouTubeに夢中になる
タブレットの学習教材は、たくさんの会社が出しています。
中には、iPadなど持っているタブレットに学習用教材をダウンロードして使用するものがありますよね。
その場合は、要注意です。
タブレット端末にゲームアプリが入っていると、子供は勉強よりもゲームの方が気になってしまいます。
子供がいつの間にかYouTube動画を見ていた・・・という話も聞きます。
でもRISUなら大丈夫!学習教材以外は利用できない専用の端末になっているので、勉強以外では使えないので安心です。
タブレットのデメリット|内容が頭に入らない
タブレット教材のよい点は、動画やタッチペンなどゲーム操作に似ているので、子どもが興味をもって取り組みやすいことですよね。
でも、親としては「本当に身になっているのかな?」と不安になることも。
でもRISU(リス)なら大丈夫。
- 忘れてしまいがちなタイミングでの復習
- 間違いが多かった問題の復習の「2つの復習」を自動出題される
淡々と進むわけではなく、子供が苦手分野を克服しながら学習を進めていくことができます。
タブレット学習デメリット|途中で飽きる
最初はゲーム感覚で楽しんでいても、すぐに飽きてしまったら勉強は身につきませんよね。
RISUは、各ステージで用意されるスペシャル問題や暗号など、子供が楽しみながら思考力が身につく問題が揃っています。
毎日同じ時間帯に決まった時間取り組むようにすれば、タブレット学習を始めるまでのハードルも低くなり、自然と習慣化していくのでおすすめですよ。
お受験対策|幼児の先取りタブレット学習RISUきっず料金
<RISUきっず料金>
- 入会金・教材費:0円
- タブレット代:0円
- 基本料金を年額一括払い:29,760円(税別)※1ヶ月あたり2,480円
RISUきっずの料金は、契約時に年額一括12ヶ月分29,760円を支払います。1ヶ月あたり月2,480円です。
「入会金」や「教材費」など追加でかかる料金は一切なし。タブレット代もかかりません。
もしタブレットを壊してしまった時は、負担金額5,980円(送料込)で交換してくれます。
RISUきっずは、幼児の小学校入学準備・先取り学習にぴったりですが、年間一括払い(29,760円)で、月換算だと2,480円です。
これを高いと感じるなら、100均で売ってる入学準備テキストとかをコツコツやればいいと思います。
ただ、小学校入学前に「算数の基礎力がつく」「勉強の習慣づけ」ができることを考えれば、惜しんではいけない投資のはず。
でもタブレット勉強は、子供に合う・合わないがあるので、いきなり申し込み・年額を一括払いは不安もありますよね。
そんな時は、まずは一週間おためし体験をしてみるといいですよ。
RISUきっず1週間おためし体験クーポン
RISU1週間おためし体験クーポンコード:ikb07a
通常は申し込み後すぐに本契約になり、年額一括29,760円の支払いになるところ、クーポンコード「ikb07a」を使うと1週間1,980円のお試し利用ができます。
お試し体験後に契約すると、お試し料金は無料になります。
まずは体験してみて、子供の反応を見てみませんか?
人数限定のキャンペーンなので、この機会に体験してみてくださいね。
幼児が2ヶ月で小学1年生の勉強を先取り!
幼稚園の年中(5歳児)なので、最初は勉強効果を期待していませんでした。
でもRISUきっずを始めてから約2ヶ月で、年中・年長向けの「キッズモード」をクリアして、小学1年生レベルの文章題を解けるようになりました!
今では「お姉ちゃんに負けないぞ!」と小学2年生の長女をライバルにして頑張っています。
RISUきっずのおかげで(効果)
- 机に向かう学習習慣がついた
- 自分一人で手軽に取り組める
- 「数の読み方」「足し算・引き算」「時計が読める」
もし幼児の勉強習慣づくりをするなら、RISUきっずタブレット教材の強みを生かしつつ、親もフォローしながら進めていくと効果的ですよ。
小学校入学準備やお受験対策にも活用できます。
ただし教材には合う・合わないがあるので、まずは1週間お試し体験で子供の反応を見てみてくださいね。