妊娠中の咳~呼吸器内科に行ってきた!
2016/04/13

すっかり暖かくなってきましたね~うちの周りも 雪が融けて雪遊びができるのも 残りわずかだなぁ。(ソリに乗るよりも、引っ張るのが楽しいみたい)2週間ほど前から続い …
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
【期間限定半額】牛乳嫌いの子供も飲めるマルサンアイ豆乳の日キャンペーン3月19日まで
期間限定!半年に1度の大SALE 豆乳+12本が12円で買...
-
-
【2024年10月17日は出産ラッシュ】満月やスーパームーンにお産が急増する理由
「満月の日はお産が多い」これは助産師さんから聞いた本当の話で...
-
-
【赤ちゃん虫よけスプレー】生後0ヶ月の新生児OK~おすすめ天然ディートフリー虫除け
一般的な虫除けスプレーは6ヶ月未満の乳幼児に使うのは危険です...
-
-
【2024年開催中】エルゴ正規品が80%OFF!ダッドウェイセール
最新情報 ⇒開催中のエルゴDADWAYセールを今すぐチェ...
-
-
【夏の授乳対策】すぐできる!暑いを涼しいに変える簡単テクニックまとめ
毎日暑い!夏の授乳はママも赤ちゃんも汗だくで大変ですよね。 ...
-
-
女の子の入園式服装はこれが正解!子供服を選ぶポイント写真付きで公開中
4月は入園・入学シーズンですね。 ハレの日は可愛い服を着せ...
-
-
ひな祭りワンプレート|料理苦手ママの簡単おもてなしメニューを公開
もうすぐひな祭り(3月3日)。 初節句で何を作ろうか悩んで...
-
-
【しまむらサンタ服】種類は?実際に着た口コミ・写真付きレビュー
<しまむらサンタ服の種類・価格・品番情報・購入レビューを写真...
-
-
持ち寄りパーティー簡単レシピ公開!ママ友と集まるハロウィン・クリスマス料理
先日お友達とハロウィンパーティーをしました。昼食は簡単な料理...
-
-
知育ブロックおすすめGESTAR(ジスター)メリットとデメリットをレビュー
【大人も子供も夢中になれて、しかもコスパが高いと評判の知育玩...
-
-
雛人形は二人目の女の子にも必要?うちの姉妹は名前旗で解決しました!
もうすぐ3月3日雛祭りですね。 「雛人形 二人目」で検索い...
-
-
RISUタブレット学習|算数嫌い小学2年生の体験談。効果や料金は?
「算数タブレット学習のRISU(リス)」を算数嫌いな小学2年...
-
-
年中5歳児タブレット学習の先取り効果は?RISUきっず2か月経過
幼稚園児(年中:5歳)が算数タブレットRISUきっずを始めま...
-
-
しまむら&西松屋の子供用長靴~どんな種類がある?価格は?比較してみました!
子供服といえば西松屋・しまむら。長靴はどんな種類がある?価格...
-
-
【子供GPSで位置検索】月額480円bsizebot小学生ママの口コミ体験レビュー
「子供が今どこにいるのか知りたい」「位置検索GPSで確認した...
-
-
【2020年西松屋冬物セール】いつから?99円底値の時期-最新情報
2020年西松屋セールはいつから?99円・底値・最終処分の開...
-
-
しまむらバースデーのファントミラージュ|なりきりコスチューム写真付きで紹介
しまむら・子供服バースデーで、ひみつ戦士ファントミラージュな...
-
-
【カンドゥー攻略法1】キッザニア比較・割引クーポン予約方法の裏ワザ
子供が仕事体験できるテーマパーク「Kandu:カンドゥー」に...
-
-
卒園式・入園式ママのファッションコーデ|恥をかかないマナーNG・OKポイントまとめ
卒業式が終わり入学シーズンが近づいてきましたね♪我が家も今年...
-
-
「赤ちゃんの部屋」に100均ダイソー記事を寄稿しました!
この度、妊活・妊娠・育児メディア「赤ちゃんの部屋」さまに、1...
スポンサーリンク

うちの周りも 雪が融けて
雪遊びができるのも 残りわずかだなぁ。

(ソリに乗るよりも、引っ張るのが楽しいみたい

2週間ほど前から続いてる咳。
だいぶ良くなってきたけど
肺炎や喘息など他の原因も考えられるので
念のため、病院に行ってきました

★前回記事はコチラ→【ごほごほっ!妊娠中の咳&お薬服用のこと】
どの科を受診したらよいのかわからず
窓口に相談すると・・・
熱や鼻水はなく咳だけの場合は
呼吸器内科 とのこと。
いちおう、今は妊娠初期なので
レントゲンはとらず
主に聴診器での診察に。
結果は
とても綺麗な肺の音なので
今のところ肺炎の可能性ナシ!!
よかった~

妊娠中の薬の服用が心配なことを伝えると
妊婦さんにも安心の
「小青竜湯(ショウセイリュウトウ)」
という漢方薬を処方してくれました


※先生のお話では
妊娠初期は薬の服用に注意が必要だけど
妊娠中・後期になると、ほとんどの薬の
お腹の赤ちゃんへの影響はなくなるとのことでした。
(もちろん、早産につながる薬もあるから気をつけて!)
私が思っているより薬の影響って少ないんだなぁ
できれば薬は飲みたくないけど・・・
咳きで体力が落ちると
子育てにも影響しちゃうので
あまり酷いときは我慢しないでおこうと思います◎
- PREV
- 成長記録★2歳0ヶ月&2歳1ヶ月
- NEXT
- 言葉の発達が良くなる!簡単な方法~絵本の読み聞かせ