妊娠6ヶ月で転倒!産婦人科での検査結果
2016/04/13

この記事の目次1 妊娠中に転んだらチェックしたいこと1.1 転倒した妊婦さんの検査内容 【妊娠6ヶ月で転倒!産婦人科での検査結果】妊娠中は体型が変化し、バランス …
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
-
【期間限定半額】牛乳嫌いの子供も飲めるマルサンアイ豆乳の日キャンペーン3月19日まで
期間限定!半年に1度の大SALE 豆乳+12本が12円で買...
-
-
【2024年10月17日は出産ラッシュ】満月やスーパームーンにお産が急増する理由
「満月の日はお産が多い」これは助産師さんから聞いた本当の話で...
-
-
【赤ちゃん虫よけスプレー】生後0ヶ月の新生児OK~おすすめ天然ディートフリー虫除け
一般的な虫除けスプレーは6ヶ月未満の乳幼児に使うのは危険です...
-
-
【2024年開催中】エルゴ正規品が80%OFF!ダッドウェイセール
最新情報 ⇒開催中のエルゴDADWAYセールを今すぐチェ...
-
-
【夏の授乳対策】すぐできる!暑いを涼しいに変える簡単テクニックまとめ
毎日暑い!夏の授乳はママも赤ちゃんも汗だくで大変ですよね。 ...
-
-
女の子の入園式服装はこれが正解!子供服を選ぶポイント写真付きで公開中
4月は入園・入学シーズンですね。 ハレの日は可愛い服を着せ...
-
-
ひな祭りワンプレート|料理苦手ママの簡単おもてなしメニューを公開
もうすぐひな祭り(3月3日)。 初節句で何を作ろうか悩んで...
-
-
【しまむらサンタ服】種類は?実際に着た口コミ・写真付きレビュー
<しまむらサンタ服の種類・価格・品番情報・購入レビューを写真...
-
-
持ち寄りパーティー簡単レシピ公開!ママ友と集まるハロウィン・クリスマス料理
先日お友達とハロウィンパーティーをしました。昼食は簡単な料理...
-
-
知育ブロックおすすめGESTAR(ジスター)メリットとデメリットをレビュー
【大人も子供も夢中になれて、しかもコスパが高いと評判の知育玩...
-
-
雛人形は二人目の女の子にも必要?うちの姉妹は名前旗で解決しました!
もうすぐ3月3日雛祭りですね。 「雛人形 二人目」で検索い...
-
-
RISUタブレット学習|算数嫌い小学2年生の体験談。効果や料金は?
「算数タブレット学習のRISU(リス)」を算数嫌いな小学2年...
-
-
年中5歳児タブレット学習の先取り効果は?RISUきっず2か月経過
幼稚園児(年中:5歳)が算数タブレットRISUきっずを始めま...
-
-
しまむら&西松屋の子供用長靴~どんな種類がある?価格は?比較してみました!
子供服といえば西松屋・しまむら。長靴はどんな種類がある?価格...
-
-
【子供GPSで位置検索】月額480円bsizebot小学生ママの口コミ体験レビュー
「子供が今どこにいるのか知りたい」「位置検索GPSで確認した...
-
-
【2020年西松屋冬物セール】いつから?99円底値の時期-最新情報
2020年西松屋セールはいつから?99円・底値・最終処分の開...
-
-
しまむらバースデーのファントミラージュ|なりきりコスチューム写真付きで紹介
しまむら・子供服バースデーで、ひみつ戦士ファントミラージュな...
-
-
【カンドゥー攻略法1】キッザニア比較・割引クーポン予約方法の裏ワザ
子供が仕事体験できるテーマパーク「Kandu:カンドゥー」に...
-
-
卒園式・入園式ママのファッションコーデ|恥をかかないマナーNG・OKポイントまとめ
卒業式が終わり入学シーズンが近づいてきましたね♪我が家も今年...
-
-
「赤ちゃんの部屋」に100均ダイソー記事を寄稿しました!
この度、妊活・妊娠・育児メディア「赤ちゃんの部屋」さまに、1...
スポンサーリンク
妊娠中は体型が変化し、バランスが取りにくく
転倒しやすいから気をつけて!!
よく聞くことだし、もちろん知っていたのに・・・
やっちゃいました。
妊娠6ヶ月で転んでしまいました!!

転んだ状況についてはコチラ↓
【妊娠6ヶ月で転倒!!骨折したいちご狩り☆後半】
転んだ直後は、足の痛みと動揺で
胎動が弱く感じて心配したけど
しばらくして、しっかりと胎動を感じたのでまずは一安心。
妊娠中に転んだらチェックしたいこと
かかりつけの産婦人科に連絡すると、次の項目を確認されました。
- 胎動の感じ方
- お腹の張り
- 出血の有無
私はどれも問題ナシ。
まずは大丈夫とのことで、翌日の診察予約になりました。
大丈夫とは言われたけど、もし何かあったら・・・
心配な気持ちを抱え翌日病院へ。
転倒した妊婦さんの検査内容
到着すると、まず先生から一言。
「赤ちゃんはママのお腹・羊水に守られているから
よほどの強い衝撃じゃない限り大丈夫だからね!」
ただ、転倒の衝撃で胎盤剥離といって
胎盤が剥がれてしまう危険性があるらしく
続いて、超音波(エコー)と内診をしました。

(↑診察に行った日、妊娠7ヶ月に入りました☆)
結果、問題なし!!
元気に動くベビちゃんも確認でき&逆子も治ってました^^
とにかく無事でよかった♥
本当に良かったよ~!!!
パパも今回の件は「ママ気をつけてねって教えてくれたんだよ」と言ってくれました。
うん、私もそう思う。
正直2人目ということでイロイロ過信していた部分があった。
外遊びが好きな娘ちゃん。
産後は何かと我慢させちゃうしと毎日のようにサークルや公園に連れていってた。
一緒になって走り回ってた。
私、ベビちゃんのことをあまり気にかけず少し頑張り過ぎてたかも。
一時保育とか 周りのサポートをもっと上手に活用すればよかったよね。
ごめんね、ベビちゃん。
気づかせてくれて、ありがとう<(_ _)>
★お腹のベビちゃんと4つの約束★
- 余裕を持って行動する
- 階段は大丈夫だと思っても手すりに捕まる
- 高い場所へ腕を伸ばしたり、つま先立ちはしない
- 周りに協力してもらいベビちゃんと一緒に休む時間をつくる
今後は気を引き締めて注意します!!
妊娠中の転倒:こちらもよく読まれています
妊娠中は不安がいっぱい。みんなで情報交換しましょ♥
↓ ↓ ↓ ↓